この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
— |
チラミン [2013/06/09 09:07] (現在) |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
+ | ======チラミン====== | ||
+ | 間接的な交感神経刺激薬。チラミンは直接はアドレナリン受容体を活性化しないが、アドレナリン取り込み系とモノアミンオキシダーゼの基質として働き、伝達物質であるアドレナリンの作用を持続させる。また、アドレナリン作用性ニューロンの終端からの伝達物質の放出を引き起こす。チラミンはある無脊椎動物の神経系の伝達物質でもあるようだ。 | ||
+ | |||
+ | {{pubchem>l_template:5610|Tyramine,<BR/>Uteramine}} | ||
+ | |||
+ | ======関連タンパク質====== | ||
+ | {{pdb>fullsmall:3BRA}} | ||
+ | |||
+ | ======Links====== | ||
+ | |||
+ | *[[mesh>68014439|MeSH]] | ||
+ | *[[チロシン]] | ||
+ | *[[:en:Tyramine]] | ||
+ | |||
+ | |||
+ | {{tag>アミン アドレナリン取り込み阻害剤 交感神経刺激薬}} | ||
+ | |||